倉敷緞通展 2016.4.23(sat) - 2016.5.1(sun) 11:00〜19:00(26日(火)はお休み)
倉敷が誇る工芸品ー倉敷緞通。
その作り手、瀧山雄一さんの緞通を展示販売いたします。芹沢銈介の優れたデザインも継承しながら、今なお美しい倉敷緞通。
大小多数ご紹介できる貴重な機会です。
ぜひ、お出かけください。
〒158-0082 東京都世田谷区等々力4−13-21 等々力市川ビル1階 TEL 03-6432-3867 google map
民藝のある暮し 手しごと http://oyamadai-teshigoto.com
岡山県真庭市勝山町並み保存地区でGWの一週間、開催する「青竹細工 暮らしの籠展」のお知らせです。
今回は、大分、兵庫、鳥取と他県から作り手も来て実演展示販売します。
勝山、別府は国指定の伝統工芸の指定を受けましたが、各地の地域の暮らしが違うように、籠もそれぞれの暮らしに合わせて形作られた特色があり、そこに長い時をかけて培われた文化があり上も下もありません。
この機会に作り手と話をしながら、様々な製品を手に取り見てもらえたらと思います。
「青竹細工 暮らしの籠展」
〈期間〉4月29日〜5月5日 10時〜17時(最終日16時まで)
〈会場〉庄屋ギャラリー 岡山県真庭市勝山187番地(勝山町並み保存地区 ひのき草木染織工房の斜め向かい)
〈出店作家者と日程〉
平松幸夫(平松竹細工店 勝山竹細工)、北原遥(青竹日和 鳥取米子)2作家は全日在廊します。
松本裕和(籠屋まっぽん 大分)は4月29日30日5月1日の3日間在廊します。
森 松治(竹かごの時来也 兵庫)は5月1日2日3日の3日間在廊します。
三原啓資(笑竹堂 大分在住、岡山出身)は5月3日4日5日の3日間在廊します。
竹細工職業訓練所で学ばれた方、網代編みを専門でされている方、かつて御用籠といわれた佐渡の籠をされている方達の籠、そして大ぞうけ(一斗笊)や飯籠から小さい民芸品のパン籠、炊事籠の民芸品の伝統の勝山細工から現代にも使いやすい手提げ籠や茶碗籠など様々な籠もあります。
それぞれの産地に特色がありますが共通するのは青竹で日々の暮らしで活躍する道具です。
そして何も問題も招かず持続可能な日本の手仕事に魅了されている想いです。
是非この晴れやかな初夏の一時に芳しい青竹の香りを感じに足を運んでくだされば幸いです。