ふだん使いの器を中心とした展示会です。
ぜひ手に取って見て下さい。
融民芸店
〒710-0055
倉敷市阿知2丁目25-48
TEL・FAX (086)424-8722
2011年5月28日土曜日
2011年5月18日水曜日
岡山県民藝協会会報(山陽民藝)創刊号の復刻
倉敷民藝館で保存しています、山陽民藝の前身「岡山県民藝協会会報」創刊号(昭和22年)を丹下直樹さんが復刻してくださりました。
創刊号から数回分の痛みが激しくなっている事に丹下直樹さんが気づき一文字づつレイアウトも同じように作ってくださりました。
今後、200号までデジタルカメラで記録をしてくださりDVDで見ることができるように労作をしてくださっておられます。
今後、DVDの形で貸し出しが出来るようにしていきたいと思います。
丹下直樹さんに感謝いたします。
創刊号から数回分の痛みが激しくなっている事に丹下直樹さんが気づき一文字づつレイアウトも同じように作ってくださりました。
今後、200号までデジタルカメラで記録をしてくださりDVDで見ることができるように労作をしてくださっておられます。
今後、DVDの形で貸し出しが出来るようにしていきたいと思います。
丹下直樹さんに感謝いたします。
2011年5月16日月曜日
練上げの器 掛谷 康樹 岡山天満屋別館くらしのギャラリー 2011年5月11日(水)~24日(火)
掛谷康樹さんは1969年生まれの42歳。
福山市大門にて、練上げを中心とした
仕事に励んでおられます。
練上げとは、違う色、違う種類の粘土を
組み合わせて器をつくることをいいます。
掛谷さんのつくるシンプルでモダンな
練上げの器はとても使いやすく、
食事を華やかにしてくれます。
皆様のご来場をお待ちしております。
作家来場日:5月11日(水)、14日(土)、15日(日)
練上げの器
掛谷康樹
岡山天満屋別館
くらしのギャラリー
岡山天満屋より南に徒歩2分
直通電話(086)231-7529
福山市大門にて、練上げを中心とした
仕事に励んでおられます。
練上げとは、違う色、違う種類の粘土を
組み合わせて器をつくることをいいます。
掛谷さんのつくるシンプルでモダンな
練上げの器はとても使いやすく、
食事を華やかにしてくれます。
皆様のご来場をお待ちしております。
作家来場日:5月11日(水)、14日(土)、15日(日)
練上げの器
掛谷康樹
岡山天満屋別館
くらしのギャラリー
岡山天満屋より南に徒歩2分
直通電話(086)231-7529
2011年5月14日土曜日
企画展「 民芸が生きている国の工芸展 -アメリカ大陸編 」
今回展示するのは、アメリカ合衆国、メキシコ、グアテマラ、ペルーを中心としたアメリカ大陸の品々です。
これらの国では、材料と構造と機能の美しさに溢れたものが無理なく生まれ、それが人々の日々の暮らしを潤していました。豊かな色彩と生き生きとした模様を持つ手仕事の技には、作る喜びや使う喜びに満ち充ちています。彼らの生活的強さに注目し、人生的深さに思いを馳せることは、私たちの創造的な生産や生活の活路へと通じているのではないでしょうか。
本展覧会をご覧の皆様に、異国情緒溢れるアメリカ大陸の品々を楽しんで見て頂くと同時に、実生活における価値高い美の喜びを見出していただければ幸いです。
これらの国では、材料と構造と機能の美しさに溢れたものが無理なく生まれ、それが人々の日々の暮らしを潤していました。豊かな色彩と生き生きとした模様を持つ手仕事の技には、作る喜びや使う喜びに満ち充ちています。彼らの生活的強さに注目し、人生的深さに思いを馳せることは、私たちの創造的な生産や生活の活路へと通じているのではないでしょうか。
本展覧会をご覧の皆様に、異国情緒溢れるアメリカ大陸の品々を楽しんで見て頂くと同時に、実生活における価値高い美の喜びを見出していただければ幸いです。
平成23年6月10日(金)~平成23年12月4日(日)
3月~11月 9:00~17:00(入館受付は16:45迄)
12月 9:00~16:15(入館受付は16:00迄)
休館日は月曜日、祝日は開館
財団法人 倉敷民藝館
〒710-0046 岡山県倉敷市中央1-4-11
Phone / FAX 086-422-1637