岡山県民藝協会のこと

岡山県民藝協会のこと
岡山県民藝協会は柳宗悦氏の提唱する工藝文化の運動を推進し、民藝を愛好する人たちの集まりです。設立は1946年。60年以上の歴史を持ちます。協会の活動は会員の研修・親睦が中心で、新年の親睦会、総会、春の旅行、少年民藝夏期学校、秋の旅行などの定例行事の間に、見学会や手仕事調査、講演会などが催されています。会員は倉敷民藝館をはじめ大原美術館工芸館、東京駒場の日本民藝館など日本全国17箇所にある民藝館に無料入場できます。全国組織である日本民藝協会に属します。

岡山県民藝協会年会費 (会員募集中)
個人会員    5000円
家族会員    2人 7000円 3人  9000円
法人会員    1口 6000円
日本民藝協会発行 月刊誌「民藝」を購読の場合は別に年額10200円です。
入会をご希望の方は倉敷民藝館までご連絡ください。
TEL・FAX 086-422-1637
協会事務所  〒710-0046
          倉敷市中央1丁目4番11号 倉敷民藝館内
          岡山県民藝協会

2015年12月21日月曜日

暮らしの中のノッティング展


2015年12月18日(金)から27日(日)12時から18時 ※会期中無休

このたび新しく、倉敷本染手織研究所の倉敷ノッティングが入荷いたしました。
ぜひこの機会に手にとってご覧いただけたら幸いでございます。

民芸ペチカ 香川県高松市鍛冶屋町4−9 2F 電話087−805−1553
https://www.facebook.com/mingei.pechika

2015年12月12日土曜日

まめの会 第12回 倉敷いかご 須浪亨商店見学のお誘い



まめの会 第12回は12月19日(土)午後2時から倉敷いかご 須浪亨商店さんを見学予定です。集合は茶屋町駅前のスーパー「エブリイ」前に午後1時30分、参加費500円当日集金。申し込みは不要です。
http://maruhyaku-design.com

2015年12月4日金曜日

倉敷硝子 小谷栄次の仕事



2015年12月11日(金)から15日(火)※月曜日も営業致します

この度も使い易い器達が揃いました。ぜひ御早目に
ボトル、ワイングラス、蓋物、水差、花瓶、大鉢、小鉢、タンブラー、瓶類、他

融民芸店 倉敷市阿知2−25−48 086−424−8722
https://www.facebook.com/toworumingei

2015年11月16日月曜日

くらしの工芸展 第13回

2015年11月26日(木)から12月1日(火)
10時から20時まで 最終日18時まで
岡山県からは倉敷ガラスが出品されます

さんちかホール 

2015年11月8日日曜日

倉敷民藝館・企画展「東西のやきもの」-スリップとイッチン-


このたび「東西のやきもの」-スリップとイッチン-を開催いたします。
スリップウェアといえば、主に日本で注目されているのは18-9世紀に一般の工人たちによって日用雑器として作られていた英国陶器ですが、これらは柳宗悦や民藝運動を中心的に支えた陶芸家達である富本憲吉、バーナード・リーチ、濱田庄司、河井寛次郎により評価され、世に広められました。
素焼き前の柔らかい平らな板状の素地(きじ)を使用し、全面に化粧土(けしょうつち)をかけ、さらに異なる色の化粧土を使ってスポイトで文様を描き、型に入れて器の形を形成する所にスリップウェアの特色があります。
イッチンとは、化粧土を絞り出した線文により、やきものの表面を立体的に装飾する技法です。スリップウェアで用いる化粧土と異なり、固めの化粧土を用いて器の側面にも文様を描くところにイッチンの特色があります。そのためイッチンは描いたものが盛り上がっているのに対し、スリップウェアは描いた面が平らになっているところに違いがあります。本企画展では、西のやきものであるスリップウェアと東のやきものであるイッチンを中心にお楽しみ下さい。

展覧会名称 企画展「東西のやきもの」-スリップとイッチン-
展覧会会期 平成27124日(金)~65日(日)
12月~2 9:0016:15(入館受付は16:00迄)
3月~   9:0017:00(入館受付は16:45迄)
休館日は月曜日(ただし祝日は月曜日開館)、
年末年始(12/291/1
出品予定作品 陶磁器・染織品ほか
入館料 大人700円 学生400円 小人300

<関連企画> 
ギャラリートーク「スリップの技法」
日時   平成27125日(土)13301430
講演者  武内 真木氏(倉敷堤窯)
場所   倉敷民藝館
定員   50名 (椅子30席)
参加費   別途300
内容   スリップとイッチンの技法について、倉敷堤窯の武内真木氏にお話頂きます。

<今後の予定>
121日(火)~3日(木) 展示替えの為、臨時休館
1229日(火)~平成2811日(金) 年末年始の為、休館

 公益財団法人 倉敷民芸館
710-0046 岡山県倉敷市中央1-4-11
phone / fax 086-422-1637

2015年10月27日火曜日

武内 真木 展 ハンドルのうつわ


2015年10月31日(土)から11月8日(日)
月〜土 11時から19時まで 日・祝 13時〜18時まで
※作者在廊10月31日〜11月2日まで

CRAFT SPACE わ 渋谷区渋谷2ー11ー12 Tel 03ー3797ー3567

2015年10月22日木曜日

倉敷民藝館・展示即売会「倉敷本染手織会作品展」

 毎年恒例となりました「倉敷本染手織会作品展」を倉敷民藝館・特設ギャラリーにて開催いたします。外村吉之介初代館長が1953年に創立した倉敷本染手織研究所の卒業生の作品を展示即売します。

展示即売会「倉敷本染手織会作品展」
■ 会期   平成271117日(火)~23日(月・祝)
9:00~17:00(最終日は16:00まで)
        展示会場は入場無料
■ 会場   倉敷民藝館 特設ギャラリー
■ 主催   倉敷本染手織会
■ 内容   本染手織の木綿、絹、毛などのショールや椅子敷、
       センターなど800

お問い合わせ先:倉敷民藝館 0864221637

2015年10月21日水曜日

DDD 代官山デザインデパートメント2015

2015年10月24日(土)から11月3日(火・祝)7時から26時まで

代官山蔦屋書店 代官山T-SITE

プロダクトデザイナー・角田陽太 氏コーナーに備中和紙「KAMI」が出品されます。

2015年10月16日金曜日

第14回 女子美展


2015年10月13日(火)から18日(日)10時から5時まで
※最終日は午後4時30分閉場

岡山県天神山文化プラザ 第2展示室 岡山市北区天神町8−54

2015年10月15日木曜日

倉敷アーツ&ファブリカ展


2015年10月21日(水)から26日(月)※最終日は午後5時閉場

岩田屋本店 福岡市中央区天神2-5-35 092−721−1111

2015年10月3日土曜日

倉敷民藝館・展示即売会 -シルクロードの国々から-「遊牧民の絨毯とキリム展」

このたび展示即売会 -シルクロードの国々から-「遊牧民の絨毯とキリム展」を倉敷民藝館・特設ギャラリーにて開催いたします。西アジアのイラン、アフガン等、主催の丸山繁氏が長年に渡って収集してきた貴重なコレクションから各国、各民族伝来の絨毯・キリム・小物などの染織品を展示即売します。
また、初日の113日(火・祝)に丸山氏によるギャラリートークを開催いたします。この機会にぜひお越し頂けますと幸いです。

展示即売会
-シルクロードの国々から-「遊牧民の絨毯とキリム展」
■ 会期   平成27年11月3日(火・祝)~8日(日)
          9:00~17:00(最終日は15:00まで)  展示会場は入場無料
■ 会場   倉敷民藝館 特設ギャラリー
■ 主催   ササーン・コレクション(東京・世田谷)
■ 内容   草木染のオリジナルアンティークの希少染・織
絨毯・キリムの優品100点を展示・販売
 お問い合わせ先:倉敷民藝館 0864221637



ギャラリートーク「遊牧民を訪ねる旅を重ねて」

平成27年11月3日(火・祝)13:30~
  質疑応答も含め、60分の予定
講演者 丸山 繁氏(ササーン・コレクション)
場所  展示即売会場にて
定員  約35名(椅子24席)※先着順、事前予約なし
参加費 無料
内容  展示即売会-シルクロードの国々から-「遊牧民の絨毯と
     キリム展」に関連し、同会場にてギャラリートークを開催
     いたします。主催者の丸山繁氏に、絨毯やキリムの現在に
     ついてお話頂きます。

2015年9月30日水曜日

松本行史 家具展


2015年10月23日(金)から11月1日(日)※10/27は定休日

くらしのギャラリー本店 岡山市北区問屋町11−104 086−250−0947

松本家具研究所 http://m-k-k.jp/index.html

2015年9月28日月曜日

~至極の逸品~くらしきフェア


岡山県民藝協会は29番コーナー、倉敷本染手織研究所は40番コーナーで出品です。

日時:10月10日(土)・11日(日) 9時~16時 ※雨天開催
場所:倉敷みらい公園(JR倉敷駅北口すぐ)

◎入場無料!
◎駐車場はありません。ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。

◆問い合わせ先:商工課くらしき地域資源推進室 426-3406
        コールセンター 426-3030

2015年9月27日日曜日

備中no町家deクラス 青竹細工一日講座


倉敷町家トラストの土蔵を利用して花かごを作る企画です。
2015年10月23日(金)・30日(金)13:00から17:00
詳細、お申し込みはこちらのページで

協力:岡山県民藝協会
主催:岡山県・岡山県文化連盟・おかやま県民文化祭実行委員会
企画・運営:備中町並みネットワーク

2015年9月26日土曜日

倉敷民藝館・展示即売会「手紡・手織マフラー&絣布」


 展示即売会「手紡・手織マフラー&絣布」を倉敷民藝館・特設ギャラリーにて開催いたします。永井博子氏は木綿の絣を織る仕事をしていますが、このたび手紡・手織のウールマフラーを中心とした近作を展示即売します。白いメリノトップを多色染にして紡ぐため色が混ざり合い、織ることで糸が交差して生まれる色の調和とウールの風合いを楽しんで頂けますと幸いです。

展示即売会「手紡・手織マフラー&絣布」
■ 会期    平成27年10月27日(火)~11月1日(日)
9:00~17:00(最終日は15:00まで)
展示会場は入場無料
■ 会場   倉敷民藝館 特設ギャラリー
■ 主催   永井博子
■ 内容   手染・手紡・手織のマフラー、紡ぎ糸、手編み帽子・
        手袋、フェルト小物、ウール小物、絣・絣小物など
        合わせて約150点を展示即売します。
         (※会場にて永井博子所蔵のウールに関する原毛・紡ぎ糸、
           資料などを同時に展示しますが、販売はしていません。)

お問い合わせ先:倉敷民藝館 086-422-1637

2015年9月12日土曜日

まめの会 第11回 三宅松三郎商店見学のお誘い

第11回目のまめの会は三宅松三郎商店さんに花ござ製造の見学をさせていただくことになりました。
締め切りました

2015年8月23日日曜日

第15回倉敷少年民芸夏期学校ご報告


今年の倉敷少年民芸夏期学校は岡山県真庭市の勝山竹細工から平松幸夫氏を講師に迎え、日頃の作業のお話を伺いながら風車(かざぐるま)をつくる企画でした。倉敷民藝館に展示してある世界のカゴを見学することから始めて、企画展に関するクイズラリー、学芸員による館内案内で手仕事の世界に触れました。

2015年8月22日土曜日

練上の仕事 掛谷康樹 作陶展


2015年8月28日(金)から9月1日(火)※月曜日も営業致します

新作の器も増え、図柄も色々と加わり日常
お使い頂ける器が中心となりました。
花生、楕円鉢、角鉢、浅角鉢、茶碗、長角皿、湯呑、珈琲碗、等500点

融民芸店 倉敷市阿知2−25−48 086−424−8722
https://www.facebook.com/toworumingei

2015年8月4日火曜日

倉敷堤窯 武内真木 陶展

2015年8月6日(木)から12日(水)

10:00am-6:00pm 最終日午後5時閉場
福屋八丁堀本店7階ギャラリー101
http://www.fukuya-dept.co.jp/honten/garo/index.html

ごあいさつ
 今年、何年か振りに福屋さんで個展をさせて頂きます。この
何年か、私自身にも色々とありましたが御当地広島市にも思わ
ぬ災害が起こり、被災された皆様はご苦労されたと思います。
自分には何も起こらないと安心して暮らしておりましたが、その
安心は間違いだと気付かされました。仕事も元気でなくては良
い仕事が出来ません。健康に気を付けて仕事に励んでおりま
す。被災された皆様も時間がかかるでしょうがお元気になられ
ることを祈っております。
                        武内真木

2015年8月1日土曜日

倉敷緞通 新作展

2015年8月8日(土)から16日(日)※月曜定休

10:00am-6:00pm 最終日5:00pm
会場:工房IKUKO 倉敷市中央1−12−9
TEL 086−427−0067

2015年7月23日木曜日

倉敷民藝館・企画展「㐂(よろこ)びの朱(あか)」


このたび「(よろこ)びの(あか)」と題して赤色をテーマとした企画展示を行います。
「㐂」という漢字は「喜」の草書体で、倉敷民藝館 初代館長である外村吉之介も著書「日々美の㐂び―民藝五十年―」(昭和55年)の題名に使用しています。
「喜」は自分がうれしい気持ちの時に使われる漢字で、よろこぶ、このむ、愛好する、という意味を持っています。日々の暮らしで使うのが嬉しく豊かな気持ちになる、丈夫で美しい民藝品を、今回の企画では特に赤色に注目し展示しています。
 祝いの意味を持つ日本の漆器、中国の赤絵の陶磁器、沖縄の紅型、台湾の祭事の衣裳、インドの染織品、倉敷ガラスなど当館所蔵の世界各地の民藝品を展示します。

展覧会名称 企画展「(よろこ)びの(あか)
     (※しゅ と書いて、「あか」と読んでいます)
展覧会会期 平成27年9月4日(金)~11月29日(日)
9:0017:00(入館受付は16:45迄)
休館日は月曜日
出品予定作品 染織品・漆器・陶磁器・木工品・編組品ほか

入館料 大人700円 学生400円 小人300
 公益財団法人 倉敷民芸館
710-0046 岡山県倉敷市中央1-4-11
phone / fax 086-422-1637

2015年7月7日火曜日

村松 学 吹きガラス展


2015年7月15日(水)から20日(月・祝)※最終日は午後5時閉場

会場:福山天満屋6階 アートギャラリー 084−927−2521



http://www.tenmaya.co.jp/fukuyama/saiji.html#moyoshi01859

夏の酒・器展


2015年7月7日(火)から12日(日)※会期中無休

10:00am-6:00pm 最終日4:00pm
会場:スペースみき 倉敷市中央1−6−8
TEL 086−422−7406

この度の夏の酒・器展では、伝統工芸・現代工芸・民芸・クラフトなど
の枠を超え、酒種を限らず、陶器・ガラス・木工・漆・金属・布など
の全国様々なジャンルの作家によるお酒にまつわる作品を展示いたしま
す。また、蔵元による日本酒・リキュールの販売、試飲も行いますの
で、ぜひお立ち寄りください。

酒 ヨイキゲン / 三宅酒造

2015年6月29日月曜日

倉敷硝子 小谷真三 七夕飾りガラス展


2015年7月3日(金)から7月7日(火)※月曜日も営業致します

豊かな彩りを添えてくれる器がこの度も揃っています。

融民芸店 倉敷市阿知2−25−48 086−424−8722
https://www.facebook.com/toworumingei

2015年6月9日火曜日

倉敷民藝館・第13期「蔵で極める金継講座」受講生募集



 この度、第13期「蔵で極める金継講座」受講生を募集いたします。金継ぎとは割れたり、欠けたりした皿や茶碗を、漆を使って接着、修理する日本独自の陶磁器の修理法です。ただこわれた物をもとのかたちに戻すだけではなく、金銀で加飾する事によって新しい魅力が生まれます。一般に金継ぎと称されるものの中には合成パテ直しのものもありますが、本講座では本格的な金継ぎの一連の作業を、材料の扱い、基本的な工程から丁寧にじっくり学んでいただきます。


日時: 平成27年8月8日、9月12日、26日、10月10日、24日、
          11月14日、28日(全7回・土曜日)10:00~12:00
会場:倉敷民藝館
講師:小松原賢次氏 (漆芸・木彫グループ「がりゅう会」主宰、日本工芸会正会員)
定員:10名
受講料:21,000円(全7回分)
材料費:19,000円(金丸粉、生漆(市販品)、黒目漆(市販品)、筆、平筆、小皿、
              耐水ペーパーガラス板、粉筒、粉匙、漉紙、あしらい毛棒、弁柄ほか)
テキスト代:500円
持ち物:直したい器(小皿、湯呑、茶碗など数点をご用意下さい)、エプロン
切り出しナイフ、ボロ布、筆記用具、ビニール手袋
お問い合わせ・ご予約:倉敷民藝館 086-422-1637

*本講座は漆を使用します。かぶれる恐れがありますので、あらかじめご了承ください。

公益財団法人 倉敷民芸館
710-0046 岡山県倉敷市中央1-4-11
phone / fax 086-422-1637

2015年6月2日火曜日

備中和紙が掲載されました

フランスで配布される情報誌りゅぬ「L'une Japon」に備中和紙が紹介されました。日本民藝館奨励賞受賞の三椏紙「KAMI」と林源十郎商店祝儀袋が掲載されています。
http://lunejapon.com/ja/

2015年5月17日日曜日

備中和紙がテレビで紹介されます

2015年5月23日 備中和紙がRNC西日本放送「シアワセ気分」で紹介されます。視聴可能な方はぜひご覧下さい。http://www.rnc.co.jp/tv/siawase/

2015年5月12日火曜日

倉敷緞通がテレビで紹介されました

2015年5月14日 倉敷緞通がフジテレビ系列8チャンネル夕方のニュース内で中継されました。youtubeで視聴出来ますので、ぜひご覧下さい。https://www.youtube.com/watch?v=LEOswfw7158

2015年5月3日日曜日

FUNDAMENTAL RHYTHM


ご挨拶
 普段の暮らしの中で楽しんでお使いいただける品物を、倉敷在住の作り手4人が持って参ります。普段使いの物こそ皆様の暮らしを支えるものだと思い作っております。
宜しくお願いいたします。
倉敷ガラス 小谷栄次 倉敷緞通 瀧山雄一
備中和紙 丹下直樹  倉敷堤窯 武内真木
岡山県民藝協会 協賛

平成27年5月23日(土)から6月14日(日)月曜休館
開館9時から16時30分 最終日15時まで
公益財団法人 愛媛民芸館
〒793−0023 愛媛県西条市明屋敷238−8
電話 0897−56−2110

2015年4月3日金曜日

倉敷民藝館・企画展「呉須(あお)と藍(あお)」-焼物と布-


このたび企画展「呉須(あお)(あお)」-焼物と布-と題し、春から夏にかけて青色をテーマとした展示を行います。
呉須(ごす)とは焼物の染付に用いるコバルトを含む鉱物系の顔料で、藍青色から紫青色に発色するのが特徴です。藍(あい)とは染物に用いるタデ科の植物で、発酵させて染料を作ります。藍で染めたものを藍染といい、紺から薄い青色に発色します。
 本展では伊万里の染付壷、そば猪口、番茶碗、茶碗、徳利、神酒徳利などを中心とした磁器及び日本各地の呉須の陶磁器と、藍染による日本の筒描や型染の風呂敷、布団皮、絞り染の着物等の染織品を出展します。

覧会名称 企画展「呉須(あお)(あお)」-焼物と布-
     (※ごす と あい と書いて、「あお」と読んでいます)
展覧会会期 平成2743()830() 
        9:0017:00(入館受付は16:45迄)
        休館日は月曜日
       (ただし祝日は開館、83日、10日、17日、24日は開館)
出品予定作品 陶磁器・染織品ほか

入館料 大人700円 学生400円 小人300

公益財団法人 倉敷民芸館
710-0046 岡山県倉敷市中央1-4-11
phone / fax 086-422-1637

2015年3月6日金曜日

「ガラスの仕事三十年」倉敷ガラス 小谷栄次新作展


2015年3月12日(木)から24日(火)※会期中無休

栄次さんのガラスづくり30年を労う会
3月15日(日)16:00から 会費1000円 要予約

日本郷土玩具館 プラスワンギャラリー 倉敷市中央1−4−16
TEL(086)422−8058
http://gangukan.jp

2015年2月21日土曜日

倉敷民藝館・倉敷雛めぐり



現在、倉敷民藝館では「倉敷雛めぐり」に関連して道祖神の拓本を展示しています。
こちらの受付横のスペースは無料でご覧頂けます。

倉敷雛めぐり
~3月8日(日)まで
公益財団法人 倉敷民芸館
710-0046 岡山県倉敷市中央1-4-11
phone / fax 086-422-1637

2015年2月19日木曜日

岡山県民藝協会企画 まめの会 第十回 「祝儀袋を作ろう」のお誘い

第十回目のまめの会は天賞堂祝儀店さんに簡単な水引の結びを習いながら祝儀袋を作る回にしようと思います。
2月25日(水) 13時から 倉敷町家トラストで開催します。会費800円は当日集金です。
祝儀袋はひとり二つ作る予定にしています。締め切りました

2015年2月15日日曜日

倉敷民藝館・民藝市場のお知らせ



民藝市場は民館中庭で、民普及のため、下記のものを展示・販売いたします。

1. 品を志し、製作勉強中の人の民
2. 皆様のお手持ちの民藝品(陶磁器・ガラス・染織品・木工品・
  漆器・金工品・紙工品・ 編組品等)
 展示・販売をご希望の方は倉敷民館まで、ご連絡ください。
(ただし、出展については倉敷民藝館で選ばせて頂きます。)

皆様のご来館を心よりお待ちしております。

日程:平成27年 
 3月21日(土・祝)
 4月18日(土)
 5月16日(土)
 6月20日(土)
 9月19日(土)
10月17日(土)
時間:9:00~16:00
    雨天の場合、中止
なお、出展者によりましては閉館時間より早く終わる場合
もありますので予めご了承下さい。
主催:倉敷民藝館
会場:倉敷民藝館中庭にて 入場無料
お問い合わせ先:倉敷民藝館 086-422-1637
 公益財団法人 倉敷民芸館
710-0046 岡山県倉敷市中央1-4-11
phone / fax 086-422-1637