岡山県民藝協会のこと

岡山県民藝協会のこと
岡山県民藝協会は柳宗悦氏の提唱する工藝文化の運動を推進し、民藝を愛好する人たちの集まりです。設立は1946年。60年以上の歴史を持ちます。協会の活動は会員の研修・親睦が中心で、新年の親睦会、総会、春の旅行、少年民藝夏期学校、秋の旅行などの定例行事の間に、見学会や手仕事調査、講演会などが催されています。会員は倉敷民藝館をはじめ大原美術館工芸館、東京駒場の日本民藝館など日本全国17箇所にある民藝館に無料入場できます。全国組織である日本民藝協会に属します。

岡山県民藝協会年会費 (会員募集中)
個人会員    5000円
家族会員    2人 7000円 3人  9000円
法人会員    1口 6000円
日本民藝協会発行 月刊誌「民藝」を購読の場合は別に年額10200円です。
入会をご希望の方は倉敷民藝館までご連絡ください。
TEL・FAX 086-422-1637
協会事務所  〒710-0046
          倉敷市中央1丁目4番11号 倉敷民藝館内
          岡山県民藝協会

2013年12月14日土曜日

倉敷民藝館・企画展「倉敷民藝館の新しい仲間たち」


企画展「倉敷民藝館の新しい仲間たち」では、当館が所蔵する過去約20年間に購入・寄贈を受けた収蔵品の中から200展示します日本をはじめ、中国、アメリカ、アフリカ、アジア諸国など世界各地の陶磁器・漆器・木工品・金工品・ガラス・皮工品・編組品・染織品など、幅広い品々が新しく収蔵されています。その中から「日本の手仕事」「沖縄の織物」「アフリカの工芸品」「アジアの染織品」「中国の陶器」「アメリカ大陸の民芸品」等々、展示コーナーごとにテーマを設けご紹介いたします。

 どの品々も私達の暮らしを豊かにしてくれる頼もしい仲間たちばかりです。この機会に是非、倉敷民藝館の新しい仲間たちに会いにお越し下さい。

 企画倉敷民藝館の新しい仲間たち
・展覧会会期  開催中平成2661日(日)
   12~2月 9:0016:15(入館受付は16:00迄)
    3月~   9:0017:00(入館受付は16:45迄)
・休館日は月曜日(ただし祝日は月曜日開館)、年末年始(12/29~1/1
・入館料   大人700円 学生400円 小人300

財団法人 倉敷民藝館
710-0046 岡山県倉敷市中央1-4-11
Phone / FAX 086-422-1637

2013年12月10日火曜日

三橋玉見と武内潔真「倉敷の芸術文化の街づくりをささえた南予人」


移動民藝館
「愛媛と倉敷の手仕事にふれる、味わう、楽しむ」
12月14日(土)〜22(日)午前10時〜午後5時
津島 やすらぎの里(研修棟 大ホール)

文化講座
「三橋玉見と武内潔真 倉敷・愛媛・民藝」
12月15日(日)午後1時〜2時30分
津島 やすらぎの里(研修棟 大ホール)
講師/武内真木(倉敷堤窯)・有木宏二(京都造形大学准教授)
ゲスト/三橋英二(県立とべ動物園園長)
コーディネーター/二宮崇(早稲田大学社会連携研究所招聘研究員)

主 催/宇和島市教育委員会
共 催/愛媛民藝館・早稲田大学社会連携研究所
後 援/倉敷市・西条市・大原美術館・倉敷民藝館・岡山県民藝協会
    愛媛民藝協会・愛媛新聞社・南海放送・NHK松山放送局ほか
協 賛/労研饅頭(株)たけうち
<問い合わせ先>宇和島市教育委員会 文化課/森田 TEL 0895-49-7033

会場 津島 やすらぎの里(研修棟大ホール)TEL 0895-20-8181



大きな地図で見る

2013年12月8日日曜日

倉敷硝子 小谷栄次の仕事


■2013年12月13日(金)から17日(火) 
 
■会場 融 民芸店 

この度の会も使い易い器達が揃いました。ぜひ御早目にー
ボトル・ワイングラス・蓋物・水差・小鉢・大鉢・タンブラー・瓶類・他

融 民芸店 facebookはこちら

平成25年度日本民藝館展ー新作工芸公募展ー



平成25年度日本民藝館展 −新作工芸公募展− において備中和紙の三椏紙が
奨励賞を受賞しました。http://www.mingeikan.or.jp/events/

2013年12月1日日曜日

平成25年度日本民藝館展ー新作工芸公募展ー


日時 平成25年12月8日(日) − 12月23日(月・祝)
場所 日本民藝館 東京都目黒区駒場4-3-33 Tel 03-3467-4527
   月曜休館/10 − 17時(入館16:30迄)/一般1000円、大高生500円、中小生200円

伝統的な手仕事を中心に、日本各地の新作工芸品を展示・頒布致します。
お誘い合わせの上ご来館ください。

[併設展示]朝鮮時代の磁器/柳家の食卓/田島隆夫の地機織 他

http://www.mingeikan.or.jp/